2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

代々木塾 弁理士試験 趣旨

【問題】 商標法第4条第1項第6号において「国若しくは地方公共団体若しくはこれらの機関、公益に関する団体であつて営利を目的としないもの又は公益に関する事業であつて営利を目的としないものを表示する標章であつて著名なものと同一又は類似の商標」と…

代々木塾 弁理士試験 短答

平成25年 短答試験 〔41〕商標法第2条に規定する商標の使用について、次のうち、誤っているのは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 標章を付した電子情報財を電気通信回線を通じて需要者に送信し、ダウ…

代々木塾 弁理士試験 趣旨

【問題】 商標法第3条第1項柱書において「自己の業務に係る商品又は役務について使用をする商標」と規定することとした趣旨について説明せよ。

代々木塾 弁理士試験 短答

平成24年度 短答試験 〔26〕商標法第2条に規定する商標及び標章の使用に関し、次の(イ)~(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 (イ)「色彩」は商標の構成要素では…

代々木塾 弁理士試験 短答

平成23年度 短答試験 〔7〕商標の使用等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 標章を付した商品を輸出する行為は、その商品は輸出先国での販売が予定されているので、わが国…

代々木塾 弁理士試験 短答

平成25年度 短答試験 〔60〕商標法上の商品及び役務に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 商標法上、商品については定義されていないものの、商取引の目的たりうべき物、特…

代々木塾 弁理士試験 論文

【問題】 特許権Aに係る特許請求の範囲の記載は、下記のとおりである。【請求項1】成分aと成分bを含む化粧水。【請求項2】成分cを含む請求項1に記載の化粧水。 特許権Aについて訂正審判Bを請求する場合において、請求項1を成分aと成分bと成分c…

代々木塾 弁理士試験 短答

【問題】 外国語特許出願について国際出願日における国際出願の明細書の翻訳文を提出した後、再度、国際出願日における国際出願の明細書の翻訳文を提出することができるか。

代々木塾 弁理士試験 短答

【問題】 外国語書面出願について、外国語書面の翻訳文を提出する前に、特許請求の範囲について補正をすることができる場合があるか。

代々木塾 弁理士試験 短答

【問題】 特許出願について拒絶をすべき旨の査定の謄本の送達があった日から3月を経過した後に、特許出願の願書に添付した特許請求の範囲について補正をすることができる場合があるか。

代々木塾 弁理士試験 論文

【問題】 外国語特許出願について誤訳訂正書によりした補正が審査官の決定をもって却下されるのは、どのような場合であるか。

代々木塾 弁理士試験 短答

平成28年度 短答試験 【商標】5 商標権の効力等に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 専用使用権者は、商標権に対する侵害行為に対し、差止請求権及び損害賠償請求権を行使…

代々木塾 弁理士試験 講座案内

講座案内2020論文短答入門コース(通学・通信) 5月11日(土)スタート2020論文入門コース(通学・通信) 5月11日(土)スタート2020短答特化コース(通学・通信) 5月11日(土)スタート 平成31年改正法に対応したテキストを作成し…

代々木塾 弁理士試験 論文

【問題】 甲は、指定商品aに使用をする商標イについて団体商標の商標登録出願Aをしたところ、願書を提出した日が商標登録出願の日として認定された。 甲が株式会社であるときは、商標登録出願Aは、どうなるか。

代々木塾 弁理士試験 短答

平成28年度 短答試験 【商標】4 商標登録出願における拒絶の理由に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 商標法第4条第1項第8号に規定する「氏名」とは、ミドルネーム…

代々木塾 弁理士試験 代々木塾の特徴

代々木塾の特徴 1.テキストや解説講義の質が高いこと。 2.改正法など最新の情報を提供していること。 3.考える勉強を推奨していること。 4.弁理士になってからも役に立つ情報を提供していること。 5.勉強の進度に合わせて種々の講座を選択できるこ…

代々木塾 弁理士試験 論文

【問題】 X会社は、商品「香水」に使用をする商標イについて商標登録出願Aをしたところ、その願書を提出した日が商標登録出願の日と認定された。 X会社は、商標登録出願Aの日後、香水Pを業として製造し、この香水Pに商標イを付したものを日本国内で業…

代々木塾 弁理士試験 短答

平成28年度 短答試験 【商標】3 防護標章に関し、次の(イ)から(ホ)のうち、正しいものは、いくつあるか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 (イ)防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録の出願に関しては…

代々木塾 弁理士試験 趣旨

【問題】 平成18年改正により、商標法第2条第2項において「前項第二号の役務には、小売及び卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供が含まれるものとする。」と規定することとした趣旨について説明せよ。

代々木塾 弁理士試験 短答

平成28年度 短答試験 【商標】2商標法第2条に規定する商標及び標章の使用に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 会社の商号の略称や社標につき商標登録を受けていても、…

代々木塾 弁理士試験 論文

【問題】 株式会社である甲が商品「東京産まんじゅう」に使用をするゴシック体の黒色文字「東京まんじゅう」からなる商標について商標登録出願Aをしたところ、願書を提出した日が商標登録出願の日として認定された。 ただし、商標登録出願Aは、団体商標の…

代々木塾 弁理士試験 趣旨

【問題】 平成26年改正により、商標法第2条第1項において「人の知覚によつて認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもの」と規定することとした趣旨について説明せよ。

代々木塾 弁理士試験 短答

平成28年度 短答試験 【商標】1 商標法第2条に規定する「商標」及び「商品・役務」について、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、マドリッド協定の議定書に基づく特例は考慮しないものとする。 1 商標法第2条第1項には、「商品」に係る「商標…

代々木塾 弁理士試験 論文

【問題】 自然人である甲は、役務「衣料品、飲食料品及び生活用品に係る各種商品を一括して取り扱う小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」に使用をする商標イについて商標登録出願Aをした。商標登録出願Aの願書には商標イの使用に関…

代々木塾 弁理士試験

平成28年度 短答試験 【意匠】7 意匠登録出願に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、意匠登録出願は、特に文中に示した場合を除き、いかなる優先権の主張も伴わず、分割又は変更に係るものでもなく、補正後の新出願でもなく、期間の延長はな…

代々木塾 弁理士試験 

平成28年度 短答試験 【意匠】7 意匠登録出願に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、意匠登録出願は、特に文中に示した場合を除き、いかなる優先権の主張も伴わず、分割又は変更に係るものでもなく、補正後の新出願でもなく、期間の延長はな…

代々木塾 弁理士試験

5月11日(土)スタート2019年5月~2020年3月までは、下記のコースのみの勉強で十分です。2020論文短答入門コース(通学・通信)2019年5月~2020年3月 短答の勉強と論文の勉強を並行して行うコース2020短答特化コース(通学・…

代々木塾 弁理士試験

早割料金H(3月22日締め切り)2019短答直前答練(通学・通信)全6回2019短答直前模試(通学・通信)全2回2019論文直前答練(通学・通信)全9回2019論文直前模試(通学・通信)全3回

代々木塾 弁理士試験

平成28年度 短答試験 【意匠】6 関連意匠に関し、次のうち、正しいものは、どれか。 ただし、意匠登録出願は、特に文中に示した場合を除き、いかなる優先権の主張も伴わず、分割又は変更に係るものでもなく、補正後の新出願でもなく、期間の延長はないも…

代々木塾 弁理士試験

5月11日(土)スタート2019年5月~2020年3月までは、下記のコースのみの勉強で十分です。 2020論文短答入門コース(通学・通信)2019年5月~2020年3月 短答の勉強と論文の勉強を並行して行うコース2020短答特化コース(通学…